「わたしは「芸術家」という言葉が嫌いだ。芸術家と称する連中にかぎって、よく「創造」という言葉を口にするものだが、あの言葉もおこがましい…
以前、ピカソが「私は芸術画家ではない」という言い方をしていたけれど、わたしなら、自分のことは「職人です」と言いたい。
…厳密にいえば、近代はルネサンスに発する。この近代性というものが絵画芸術に悲劇をもたらした。個人としての芸術家が出現し、昔ながらの絵画術が消滅したのである。以来、芸術家はその限りある内面世界を描こうとする。個性を重んじ、絵画を自己表現の手段にしてしまう。偉大な絵画とはほんらい普遍的な意味をそなえていなければならないのに! 残念ながら今ではもう、絵画のそうした本質は見失われている。だからこそわたしは絵画にあの失われた普遍性と無名性を取りもどしてやりたいのだ。無名性をおびればおびるほど、絵画は本物になるのだから…」
「今日、絵画はもはや存在しない、とさえ私には思われる。今どきの画家たちの仕事、あの『コンテンポラリー・アート』と称されるものにはついていけない。私に言わせれば、あれはただ単に熟練を欠いた仕事に過ぎない。たしかに絵画にはこう描かねばならぬという決まりがあるわけではないが、しかしそれでも習得すべき心得、より正確には技術的な心得というものがある。昔の画家たちは皆、ほんの一介の、およそ才能に恵まれぬ画家でさえそうした技術的な修練を積んでいた。絵画とはかつて、れっきとした職人仕事だったのである。それにひきかえ、今や絵画制作は好き勝手のし放題というありさまだ」
|