大地を作る。
9月30日(土)
数年ぶりに「RUNNING ON EMPTY (旅立ちの時)」を観た。
私の視点は変わったが、やはり、いい作品だった。
なぜか気になったので、「Pocky」と「Fran」を食べくらべた。
Franの判定勝ち。
9月29日(金)
佐藤忠良と舟越保武の対談『彫刻家の眼』を読了。
彫刻家である二人は、時代から消えかけている光をその眼で捉えていた。
9月27日(水)
町田のLIBROにて、土門拳『古寺巡礼』を購入。
現実と写真の狭間にある構造。
客観と主観の変換。
私はまだ、霧の中にいる。
カレリンが負けた・・・
9月26日(火)
眠ることもできず、探し続けた。
9月25日(月)
知識の不足ではない。
足枷となるのは、いつも、知識の錯覚。
9月23日(土)
深緑の熱いお茶は、私を落ち着かせてくれる。
NHK教育でやっていた、Sartreのドキュメント。
なつかしい言葉を思い出した。
9月22日(金)
何が変わったのか。
それに気づかなければ、伝えることはできない。
9月20日(水)
必然性のない行動。
意味を失った街。
9月17日(日)
薄暗い部屋、ガラスケースの中に座っている猫がいた。
紀元前950-660年に生まれたブロンズの《聖猫》。
そこは、ブリジストン美術館。
コロー、セザンヌ、ドニ、ボナール、ピカソ・・・
豪勢な作品の数々に、空腹を忘れて立ち止まった。
出光美術館。
「ルオー展」
仁清の器。
アパートへ戻ると、まだ4時。
約束していた小さな物を手渡すために、再び出かけた。
もう、傘はいらなかった。
9月16日(土)
停電。
電化製品に慣れてしまった生活。
警笛のように、鳴り続ける雷。
宅急便で届いた三冊の本。
『ジャコメッティ展(1973)』
『彫刻家の眼』
『岡 鹿之助展』
激しくなる雨の中、徐行運転の電車を乗り継ぎ、ある場所へ向かった。
そして、ついに鎖から解放されたことを知った。
9月14日(木)
朝、駅の階段で転倒。
昼、財布を忘れた。
夜は、穏やかに過ぎていった・・・
9月12日(火)
61歳。
私はまだ、その半分にも満たない。
何も贈ることができず、言葉を電報にして届けた。
9月11日(月)
赤身の刺身を盛る器を、探し歩いた。
どこへ行っても、一点の料理のために作られた器などなかった。
「料理と器がぴたりとあてはまり、あたかもその器からダシがでるかのようだ」 魯山人
9月10日(日)
緊張の崩壊。
果実と黒い鳥。
Jeanne d'Arc。
音量を上げ、無伴奏組曲を響かせた・・・
9月9日(土)
9秒79。
明快な理論。
エル・グレコ。
9月8日(金)
『Anne of Green Gables』
9月7日(木)
近づけていくこと・・・
9月6日(水)
その病には、特効薬があった。
注射一本で治るということに、腑に落ちないものを感じた。
紀伊國屋にて、西行に関する本を購入。
9月5日(火)
シモーヌ・ヴェーユの著書を読み返した。
9月3日(日)
至高の場所。
そこは、存在と美が一体をなす聖域。
欲望と感情を捨てた者だけが辿り着ける
光の大地・・・
9月2日(土)
ほんのわずかの、澄んだ時間を手に入れるために、眠り続けた。
暑さが和らいだ頃、私は起き上がった。
頭も体もかるい。
遠くまで見える感覚。
私は、積み上げられた日常を、ひとつずつ片づけた。
9月1日(金)
長月。
読書、秋刀魚、自分への旅。
過去の日々 > 2000年9月