life > 過去の日々 > 2004年5月

life
夜明け前・・・


5月31日 (月)

私的言語。

5月28日 (金)

何年も置いたままだったCDを再生した。
なつかしい歌声が聴こえ、記憶に連鎖する本を幾つも引っぱり出した・・・

5月25日 (火)

「夏休み推せん図書」の帯が付いた本が、書店の棚に積まれていた。
これらの本は、子供たちに何か与える力をもっているのだろうか。
私は感想文が苦手だった。
書きたくなる本に出会えなかったのも、理由のひとつかもしれない。

5月24日 (月)

『Scribes and Illuminators』が届く。

5月21日 (金)

ビリヤード、イカスミのパスタ。

5月14日 (金)

床に横たわった身体の上を、風が通り抜けた。
思考の雲はターペンタインの匂いと混ざり、部屋を漂った。

5月13日(木)

コンパクトキーボード

5月12日 (水)

古い眠り

5月11日(火)

坦々と流れる時の川を、岸辺から見つめるように・・・

5月10日(月)

手のひらにのる、小さな赤い車。
zagato

5月9日(日)

楕円の見せかけの直径、無名工房。

【書誌学】(bibliography) 図書を調査・研究の対象とする学問。広義には、印刷術・製本術・古文書学・文献学・分類学・写真術・書道・紙・筆墨などの材料の研究までを含む。
(『広辞苑』第四版より)

5月7日(金)

届いた六冊の本、暗がりに白い影。

5月5日(水)

栄西『喫茶養生記』

5月2日(日)

「宗達或いは光琳等の絵を見て、あの花が亦はあの枝がかう描けて居たら一層其等の絵は佳くなつて居たのではないか、と云う様に考へて居た事であるが、それも自分の浅い経験と考へからである事に気付くのであつた。
あの花はかう描いた方が一層効果的であらうとか、あの枝は途中から細くなつて居るが、あれは矢張り尾端まで強く引いた方が好いとか、自分が考へたことは実は其等の先輩達は自分以上に既に知つて居ることで、謂ばそれを捨てて描いて居るので却つてそれに気付かずにさう考へて居たのが自分であつたのであつて、矢張り彼等は名手であつたことに於いて吾等如きの批評を容るべきでは無いのであつた。」 速水御舟

5月1日(土)

目を閉じて、聴こえてくる音・・・

life > 過去の日々 > 2004年5月