life > 過去の日々 > 2006年1月

life
軌跡の反映…


1月31日(火)

本草学、contingency、似顔絵の最短距離。

1月29日(日)

友愛数、完全数、巨樹の森。

1月28日(土)

絵画装置、蝸牛庵、湿度計。

1月27日(金)

一枚の紙にも、表と裏がある。
モーツァルトのK.364、第2楽章を聴いた…

1月26日(木)

あたり前のことを、こつこつと。

1月25日(水)

「人に好かれるかどうかは知りませんが、自分の好きなものを自分で作ってみようというのが、私の仕事です。そういう際に表現されるぎりぎりの自分が、同時に、他人のものだというのが自分の信念です。ぎりぎりの我に到達した時に初めて、ぎりぎりの他にも到達します。自他のない世界が、ほんとうの仕事の世界です」(河井寛次郎)

1月24日(火)

この手で、最も美しいものを見せようと願ったのではないか・・・

1月23日(月)

確かめるべきは、絵具の厚み、陰と陽の重ね方。

1月22日(日)

「心得る」という言葉の重み。

1月19日(木)

眼に見えぬものを・・・

1月18日(水)

コローの銀灰の緑、青い陰。
銅版画の白と黒が溶け合う、境界のやわらかさ。

「ラジオの受信機にしても、出来の良し悪しはあろうとも、ともかく調節すれば音が聞こえてくる。それと同じように、波長を合わせることによって聞こえてくる万物の声というものがあるのだ」(長谷川潔)

1月17日(火)

青磁の色、漆塗りのヴァイオリン・ケース、蒔絵鷺文章箱、草葉の雫。
濱田庄司の青釉黒流描大鉢、技術という道具。

1月16日(月)

描くという過程の中でこそ、探さねばならぬ・・・

1月15日(日)

王義之、淳化閣帖。

1月14日(土)

図録日誌、時代椀大観、大和絵。

1月12日(木)

列車に乗って、駅弁を食べ、ある駅で降りた…

1月11日(火)

文庫本の『神々の愛でし海』。

1月8日(日)

みけんとみぞおち。

1月7日(土)

真夜中の言葉

1月6日(金)

私の町にも雪が降っていたけれど、雪のうたう歌は聞こえなかった。

1月4日(水)

同じ場所をぐるぐる歩き回りながら、のぼってゆく。
螺旋階段のように・・・

1月1日(日)

小さい頃は、子供用の傘の黄色が好きだった。
大人になると、空の青が好きになった。
でも、ほんとうに好きな色は、黄色と青を混ぜた緑色なのだとわかっていた・・・

Home > life > 過去の日々 > 2006年1月