life > 過去の日々 > 2006年7月

life
軌跡の反映…


7月28日(金)

虎徹と清麿、刀身の流麗な曲線、刃文を包む光の膜。
現代の刀工が達し得ない領域・・・

7月26日(水)

ある状況においては、ゼロよりもマイナスの方がましかもしれない・・・

7月25日(火)

図書館へ向かう途中、私の前をベラスケスの老婆が横切った。

7月24日(月)

居心地のよい家を建てるように・・・

7月22日(土)

不変な部分をつくる、それが己の中の普遍。

7月21日(金)

葉山、4つの小彫像の背後に、灰色の海が見えた。
何を感じるかではなく、ただ線が刻まれた過程を追った・・・

7月18日(火)

宗教画のような・・・

7月16日(日)

アルカリ水の底に積もったウルトラマリンブルー。
マラカイトをひとつ、金属水素。

7月15日(土)

イコノロジーの限界

7月13日(木)

「それで元をたどれば、どうしても朝鮮から瓦博士が来て瓦のつくり方を教えた原点から、どう変わってきたのかを調べなならんかったのや。瓦は残っておっても、それがどうつくられ、どう葺かれたのかわからんのでは、文化財の修復も復元もできない。復元、再建やというなら、その当時、何をどう考えてやっておったのかを検討し、どういうふうに建物がつくられ、どんな屋根で、どんな瓦がのっていたのかを知らなければ、復元とはいえませんやろ」(山本清一『めざすは飛鳥の千年瓦』より)

7月11日(火)

『Art in the Making: Rembrandt』届く。
箱根のフランス庭園

7月10日(月)

『マルテ・ラウリス・ブリッゲの手記』、やはりこれも原文で読むしかない・・・

7月9日(日)

ragia di pino、mastrice、cera、polvere di lapis lazari

7月7日(金)

二重構造のステンレスのカップ。
丈夫で保温力はあっても、珈琲が味気ない・・・
「ちょっと天の川へ行ってくるよ」

7月6日(木)

垂直と水平、導線。

7月5日(水)

フーリエとユニコ。

7月3日(月)

indigoとweld、緑の闇、野十郎の『月』。

7月2日(日)

ラピスラズリを砕くと、硫黄のにおいがした・・・

Home > life > 過去の日々 > 2006年7月