life > 過去の日々 > 2007年2月

life
寛容をもって理へ到る…


2月28日(水)

「雑草ってどういう意味?」
「雑草にも名前があるんでしょう?」
と子供たちは言う…

2月27日(火)

既成観念に縛られることは、それほどわるいことではない。
しかし、固定観念はまずい…

2月26日(月)

電灯も産業もなかった昔、夜は澄み、地上の何処からも満天の星が見られただろう。だから誰もが星座を語り、遠くて近い時間を知っていた…

2月25日(日)

何もない空間、広場。
地面に転がる石にも宇宙が在る。
個人的なものは、学問ではない。

2月21日(水)

eccetera、なぜならスープが冷めるから

2月19日(月)

壺の上に林檎、脂肪酸メチルエステル、庭石。

2月18日(日)

本の整理法の行き着く先は、本を買わぬ方法。

2月17日(土)

奏楽、河野桜、arteの語義。

2月16日(金)

財布を忘れ、ポケットには家の鍵だけ。
腕時計も置いてくればよかった。
散歩には何もいらない。

2月15日(月)

「私ほど自信のない人間はないと思いますね。マイクロフォンに向かっている時はですね、実は一般の聴取者というものの中に、つまり最高の審判ですね、別の言葉で言うと、まあ「芸の神様」みたいなものが聞いているもんだとしてやってるからですね、これは自信が持てたらどうかしているわけですね。時々幻のごとき自信ですね、持てれば結構でしょうな」(徳川夢声)

2月14日(水)

消しゴムとファミリーマート、記憶の島。

2月13日(火)

maiolica italiana

2月12日(月)

オートからマニュアルへ・・・

2月11日(日)

静物画も風景画も所詮、脇役・・・

Li omini e le parole son fatti e tu, pittore, non sapiendo operate le tue figure, tu se'come l'oratore che non sa adoperare le parole sue. (Leonardo da Vinci)

2月7日(水)

「どんなに格好良くできておっても、どんなに自然を良く写しておっても、気持ちのいい詩がその中になくてはいかん、という気がするんです」(北村西望)

2月6日(火)

carthame、パルテノンの公園で午睡、老教授の話、インド洋に映った月。

運慶の『無著立像』とDonatelloの『Habacuc』。
たびたび比較される二体の彫刻、どちらも遙かな高みへ達している。
様式や国、時代をも越える方法は、確かに在る・・・

2月5日(月)

「精神的原子の連鎖反応が、物質的原子の連鎖反応に勝たねばならん」(森瀧市郎)

2月4日(日)

事実と経験を蝕む反応、PVA、淡味。
シンプルな構造に、必要最小限を足してゆく・・・

2月3日(土)

モチーフと手の直結、実相観入。

2月2日(金)

米粒は米粒の大きさ、柿の木には柿がなる・・・

Home > life > 過去の日々 > 2007年2月