life > 過去の日々 > 2007年6月

life
寛容をもって理へ到る…


6月29日(金)

ふと、バルテュスの風景画を見たくなった。

6月28日(木)

料理は味なら、絵画は…

6月23日(土)

びわジャムを作る、ペクチンなし、共沸、まぐろの本。

6月22日(金)

吟遊詩人は何処に…

6月21日(木)

菊池伶司、青山二郎、そして向井潤吉。

内部に波打つ設計図、成長、星と細胞、ゆらぎ。
銅版上の淡い染みが、より暗く紙に残っていた…
白袴、紅志野香炉、乾ききった枯れ色。
土蔵のアトリエ、不自然な緑、小さな絵に「Z」のサイン。

6月15日(金)

まだ、私は消えていなかった。
祖母は私の名を憶えていた…

6月11日(月)

梅の実の香りを漬ける。

6月10日(日)

オキシ水酸化鉄あるいは酸化水酸化鉄(V)

6月8日(金)

生姜、青海苔、山椒。

6月7日(木)

無意識の知、半面、Byzan。

6月5日(火)

燕子花と伊勢物語、ノグルミと葉腋。

6月3日(日)

己を出すのではなく、相手を引き出す…

6月2日(土)

宏大、幽邃、人力、蒼古、水泉、眺望。
兼六園からの眺望も、江戸時代に比べれば見る影もないのだろう。
自然の風景が輝き溢れていた中で作られたゆえに、昔日の器や絵画には真の力が宿っているのかもしれない…

苔の触感、治部煮、風景の剥製、伊豆の踊子。

6月1日(金)

禅寺の窓枠、東尋坊、鹿島の森。

その人は「他人の絵や写真を見たいとは思わない」と言った。
ただ絵を描くのが楽しいから描いているだけと…

Home > life > 過去の日々 > 2007年6月