Home > life > 過去の日々 > 2010年9月 |
地の涯、天の涯
9月30日(木) 赤の謎、純米吟醸のニャンカップ。 9月29日(水) 調べる→見る→感動する→凝視する→描く、2つのヴァイオリンのための協奏曲。 9月28日(火) 『Jan Van Eyck: Grisallas』届く。 9月27日(月) ウイスキーの熟成は10〜12年で止まってしまうらしい。さらに熟成が進んでゆく原酒だけが選別されて残る。だから20年、30年と樽の中で眠り続けることを許されたウイスキーは貴重なのだ。 9月26日(日) 己を与えてしまえば「無」になれる… 9月25日(土) オーク、オリーブ、マホガニーブラウン。 9月24日(金) 田中一村は凄かった。どう凄いか分からぬほどだった… 9月23日(木) 近所の神社の境内、雨に濡れつつも、樹齢千二百年の金木犀は黄金の雪が積もったように満開であった。来年も此処で、見られるだろうか… 9月22日(水) 『Making & Meaning: The Wilton Diptych』届く。 9月20日(月) 細川紙が届いた、三匁〜六匁を合わせて10枚ほど。 9月18日(土) ペルジーノがいたからラファエロは飛翔した。 9月17日(金) 手を通して映る… 9月16日(木) ガラスの小さい練り板、表面の状態と練り具合。 9月14日(火) 河鍋暁斎はまさに鬼才であり画豪だ。小さな美術館に並べられた肉筆画の数々。 9月13日(月) カエザリアの遺跡と総入れ歯。 9月10日(金) 第一次大極殿、「まだまだ暑いですね」という顔をした阿修羅像。 9月9日(木) 始発のフェリー、きらきら光りが跳ねる海。 9月8日(水) 松江城、小泉八雲の机、出雲石、奈良原一高の「ヨーロッパ・静止した時間」。 9月7日(火) 朝曇りの鳥取砂丘を裸足で泳ぐ、乾いた音を立てて砂が舞う。 9月6日(月) 八幡堀を歩き、近江牛を食す。 9月5日(日) 模写も自分の作品を描くような段取りで。 9月4日(土) クリネックスとサリンジャー 9月3日(金) 三号色断切の現価にうろたえる。 9月1日(水) いまだ暑さでボーロも溶ける… |
Home > life > 過去の日々 > 2010年9月 |