「一体きみは」と突然ジュネがぼくのほうに向き直って訊いた。「詩や論文を書く時、日本人のために日本的なものを書こうとするのか、それともヨーロッパ人に理解されることを目的として書くのか。」そんなことを考えたこともなかったぼくは、切り込むようなジュネの質問にたじろいだが、「文章を書く時、私はただ自分自身のために普遍的なものを目指して書くのです」と答えると、「それでは先程きみが言った日本的な伝統の尊重ということと違うではないか」と相手は追及してくる。ぼくが答えを探しているとジャコメッティが横から、「日本人が日本語で詩を書き、それが本当に立派な詩であれば、それは日本的であって同時に世界的な価値を持つだろう。この場合、ヨーロッパ人にそれが読めるか否かは問題ではないはずだ」と助け舟を出してくれた。が、ジュネは更に言葉の問題にこだわった。彼は言う。「言葉が違えば感じ方や考え方が違うはずだ。言葉の違う者がどうして理解しあえるか。」「そうです」とぼくはジュネの意見を肯定して言う。「恋とか罪とかいってもフランス語と日本語とでは確かにニュアンスが違います。」「そうだろうか」とジャコメッティは即座に反対して言った。「私はそうは思わない。現にわれわれはこうして話しあい、理解しあっているではないか。」(矢内原伊作『ジャコメッティ』より) |