Home > art > Renaissance
FIRENZE RINASCIMENTALE
フィレンツェ・ルネサンス


ルネサンスと呼ばれる時代
あの頃は春の盛りだった
咲き誇る花のように
腕のよい職人たちが
石畳の道を闊歩していた・・・

ジョット生まれる(~1337) 1267
ペトラルカ(~1374) 1304 ジョット、スクロヴェーニ礼拝堂壁画を制作(~1306)
1308 ダンテ、フィレンツェから追放される
1310 この頃、ジョット『オンニサンティの聖母』
1314 パラッツォ・ヴェッキオ完成
1321 ダンテ、ラヴェンナにて死去(1265~)
1333 シモーネ・マルティーニ『受胎告知』
1348 黒死病大流行。この頃、ボッカッチョ『デカメロン』(~1353)
ブルネレスキ(~1446) 1377
ドナテッロ(~1466) 1386
コジモ・デ・メディチ(~1464) 1389
フラ・アンジェリコ(~1455) 1400 この頃、チェンニーニ、『絵画術の書』を著す
マザッチョ(~1428) 1401 サン・ジョバンニ洗礼堂北扉のためのコンクール開催、ギベルティが選ばれる
アルベルティ(~1472) 1404
フィリッポ・リッピ(~1469) 1406
1427 この頃、マザッチョとマゾリーノ、ブランカッチ礼拝堂壁画を制作
1431 ルカ・デラ・ロッビア、大聖堂の聖歌隊席浮き彫り『カントリーア』を制作(~1438)
1434 メディチ家の支配が始まる
ヴェロッキオ(~1488) 1435 アルベルティ『絵画論』のラテン語による初版(翌年、イタリア語版)が出版される
1436 ブルネレスキ設計、サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂のクーポラ完成(1420~)。ウッチェロ『ジョン・ホークウッド騎馬像』
1440 コジモ・デ・メディチ、プラトン・アカデミーを開設。この頃、フラ・アンジェリコ『受胎告知』
ボッティチェリ(~1510) 1444
1446 パラッツォ・メディチ完成(1444~)
ロレンツォ・イル・マニーフィコ(~1492)、ギルランダイオ(~1494) 1449
レオナルド・ダ・ヴィンチ(~1519) 1452 ギベルティ、洗礼堂第三門扉『天国の門』完成
1454 ピエロ・デラ・フランチェスカ『聖十字架伝説』
マキャベヴェリ(~1527) 1469 ロレンツォ・イル・マニーフィコ、メディチ家の当主となる。フィチーノ、『プラトンの饗宴註解』を完成
1470 アルベルティ設計、サンタ・マリア・ノヴェッラ聖堂正面完成(1448~)
1474 トスカネッリ、世界地図を作製
ミケランジェロ(~1564) 1475
1478 パッツィ家の陰謀、ジュリアーノ死す。
1481 ボッティチェリ、ギルランダイオ、ペルジーノ、ロセッリ、システィーナ礼拝堂の壁画を制作
1482 フィチーノ『プラトン神学』
ラファエロ(~1520) 1483 ヒューホ・ファン・デル・フース『ポルティナーリの祭壇画』がフィレンツェに到着
1485 この頃、ボッティチェリ『ヴィーナスの誕生』
アンドレア・デル・サルト(~1530) 1486 ピコ・デラ・ミランドラ『人間の尊厳について』
1492 ロレンツォ・イル・マニーフィコ死去
ポントルモ(~1557) 1494 フランス王シャルル8世、フィレンツェを包囲。メディチ家は追放され、共和制が復活
1495 レオナルド、ミラノにて『最後の晩餐』を制作(~1497)
1498 サヴォナローラ処刑される
1503 レオナルド、フィレンツェにて『モナリザ』を描く(~1506)
1504 パラッツォ・ヴェッキオの正面に、ミケランジェロ『ダヴィデ』を設置。ラファエロ、フィレンツェに来住、『大公の聖母』を制作
1508 ミケランジェロ、システィーナ礼拝堂天井画を制作(~1512)。ラファエロ、ヴァティカン宮殿の「署名の間」壁画を制作
1510 ボッティチェリ死去
ヴァザーリ(~1574) 1511
1512 メディチ家がフィレンツェに復帰
1513 マキャヴェリ『君主論』
1520 ラファエロ、ローマにて死去
1527 ドイツ皇帝カール5世、ローマ劫略
ジョヴァンニ・ダ・ボローニャ(~1608) 1529 10月、フィレンツェ、皇帝軍に包囲される
1530 8月12日、共和国の終焉
1536 ミケランジェロ、システィーナ礼拝堂壁画『最後の審判』を制作(~1541)
1537 コジモ1世、フィレンツェ公となる
1550 ヴァザーリ『美術家列伝』初版刊行
1563 アカデミア・デル・ディセーニョが創設される
1564 ミケランジェロ、ローマにて死去。
1568 ヴァザーリ『美術家列伝』第二版刊行
1569 コジモ1世、トスカーナ大公の称号を受ける。
1580 ヴァザーリ設計、パラッツォ・デリ・ウフィツィ完成(1560~)
1585 天正少年使節が訪れる
1743 アンナ・マリア・ルドヴィーカ、メディチ家の全財産をトスカーナ国に遺贈。
「何物も、このフィレンツェから持ち出してはならぬ」という条件のもとに…
1861 イタリア統一
1865 フィレンツェ、イタリアの首都となる
1871 首都がローマに移る
1966 アルノ川の大洪水
2002 ナマケモノ、フィレンツェへ渡る・・・
Home > art > Renaissance