試みること・・・
7月31日(水)
ようやく部屋も落ち着いた。
夜風が冷えた感覚だけを残して、吹き抜ける。
思い出したのは、遠い思考の軌跡・・・
7月27日(土)
積み込むのに3時間、溢れる汗がシャツを重くした。
高速道路をヨロヨロ走るトラック。
下ろすのには、たった15分。
無事に着いた石膏像も、微かに笑っていた。
7月25日(木)
褐色の背景に浮かび建つ白い聖堂。
「ああ、この大きさなんだな」と思った。
雨の根津神社。
濡れた緑に包まれた空間を彷徨った。
7月24日(水)
石を彫るように・・・
7月21日(日)
吉祥寺、階段を上がった場所で。
すこし足りないくらいが、よいのかもしれない。
なぜ言葉の仮面で隠し、去らねばならぬのか。
何度も観た物語が、突如、不可解に思えた。
7月20日(土)
過去を整理するように、本を積み上げていった。
部屋の半分が本で埋まり、苦笑した・・・
7月19日(金)
長年使っていた物を手放すとき、こころを曇らす感情。
7月18日(木)
転んで、起き上がるまで・・・
7月17日(水)
アパートの小さな部屋でさえも、外からの供給で機能している。
水道、電気、ガス、ひとつ止まれば、揺らいでしまう生活。
7月16日(火)
嵐が去れば、鳥の声が聴こえる。
7月15日(月)
意識は急速に流れてゆく。
陽光を透かした葉が、鮮やかな緑に輝いた。
窓からの見慣れた風景も、どこか違って見えた・・・
7月7日(日)
「手漉きの和紙はいつだとても魅力に満ちる。私はそれを見つめ、それに手を触れ、いい難い満足を覚える。美しければ美しいほど、かりそめには使い難い。よほどの名筆でもなくば、紙を穢すことになろう。そのままでもう立派なのである。考えてみると不思議ではないか。只の紙なのである」 柳宗悦『和紙の美』
7月6日(土)
彼女は黒い瞳を空中に漂わせ、天へ向かうように立っていた。
子供の頃から幾度も見ていたキリンは、彼女だったのだ。
25年間、ずっとこの檻の中で立ち続けていたのだ。
細く長い足で支えられた姿は、とてもきれいだった・・・
7月5日(金)
波が去れば、虹色の貝殻が残るだろう・・・
ある風景、そして再生。
7月4日(木)
思考で築いた形なきものは、わずかな言葉で崩れてしまう。
7月3日(水)
青い箱の音楽を聴きながら、夜が降るのを待っていた・・・
7月1日(月)
「モノそのものになりきるまで描いた時、自動的に色が澄んできて輝いて見えてくる」
と野田弘志は言う。確かに、そんな瞬間があると思う。
過去の日々 > 2002年7月